
勉強になりました。上間陽子さんの所では涙なしでは見れなかった。セジウィックの紹介に意義があったし鴻巣さん紹介の本も読みたい!だけどここだけが残念…性自認という概念は普及させたら危険だと言う事が理解されていない。
ゴリ
名著見たわよ〜 精神的・肉体的命に関わる緊急性のある問題だからこそ、語調とか論調が強くなりがちのテーマで倦厭されがちだししがちだったけど、上間陽子さんの語り口の優しさと的確さが1番刺さったかも 気になってた著書読みたいね
ch468
上間陽子さん 「複雑性(PTSD)。解離的体験。殺されてしまうような体験が何度も繰り返される。あまりにつらくて切り離すことをする。生き延びることはできるが、切り離した方がわからなくなったり、うまく日常生活を送ることができなくなったりする」 #100分deフェミニズム #心的外傷と回復
矢内裕子YANAI Yuko『橋本治の小説作法』(仮)進行中
「100分deフェミニズム」、 とても良かったのに、終わり方がちょっとモヤモヤ。 #加藤陽子 さんと #上間陽子 さん、W陽子を残して、 続編を作って欲しい! 話の内容はもちろん、お二人の語りに魅了されました。 しばらくリピートする。 #100分deフェミニズム
い
上間陽子さんがとても優しい語り口で言葉を選びながら、ときに辛そうに話しているのが印象に残ってる。 「体を使って起きることを甘く見ないほうがいい」当たり前のことだけど、説得力があった。上野さんの「他人の体を使って、自分の自由を追求するな」も、まさにそうだよね。
takako
#100分deフェミニズム 菅元首相が学術会議会員の任命拒否をした加藤陽子先生はとてもチャーミングな方でした 性被害を受けた女性を支援する 上間陽子先生の話を温かく聴く姿 が印象的 この聡明な女性を拒否する人間の器を思います 沖縄で占領下の1972年まで中絶が禁止されていた事知りませんでした
ch468
沖縄では10代で出産する人の割合が全国平均の2倍超。 上間陽子さん 「多くの子が性暴力の被害を抱えて生きている。行政機関から「そんな子いないですよ」と言われた。公益性が高く公共がやるものと始めた時から思っている。ただ、待ってたら間に合わない」 #100分deフェミニズム #心的外傷と回復
コメント