
【忘れない】本日
神音(かのん)/ぺふぉぺ受付中固定からどうぞ
昨日は阪神淡路大震災の日だったんですが、私は震度7地域に住んでいたにも関わらず朝9時まで爆睡し、「遅刻!!!!」って飛び起きたあと、本棚が崩壊したので片付けのために積まれていたシティーハンターのコミックスを読み始めた人間です。地震には全く気付いていませんでしたね…。
医療観光 Medical Tourism
唯一とされる『震災当日の医療現場の映像』指揮した外科部長が命じた蘇生中止「やることやって、あかんかったら、次の人を助けなあかん」阪神・淡路大震災トリアージの瞬間
Kaiser Matthius
阪神・淡路大震災でも東日本大震災でも、この病院だけでなく各地で同じようなことがいっぱいあったんだろうな。トリアージの決断をせざるをえない医師の苦悩たるや筆舌に尽くしがたい。我々は決して彼らを避難してはいけない。
都音
住宅地にある法面に、亀裂やその亀裂を補修した跡ってよく見かけるので、この番組を参考に自分の家や職場の立地がどうなってるのか、調べといたほうがいいよ。それを踏まえて災害時の避難行動を常日頃に考えとくの大事。 #NHKスペシャル 「住宅地に潜む“盛土リスク” 阪神・淡路大震災 残された課題」
save直me
阪神淡路大震災からもう28年も経ったんだ…あの朝北関東住みでも多少の揺れを感じたのを覚えてる?Twitterなど無かったから知り合いの安否確認にも時間がかかった?捻じ曲がった高速道路?、燃える街並み、寒い冬の避難所生活、犠牲になった人々…同じ日本?に住みながらも寄付でしか援助出来なか→
コメント