
おはようございます
出水薫 IZUMI Kaoru
偶然だか、今日の学部ゼミのテキストは、柄谷『世界史の構造』。三回で読了する予定の二回目。ただ報告者がコロナに感染したので、急遽報告なしで、いきなり討論に入るということに。 「哲学のノーベル賞」バーグルエン賞に柄谷行人さん アジア初:朝日新聞デジタル
tellthetruth
柄谷行人がバーグルエン賞を受賞することは、柄谷さんにとってではなく、この賞にとっての栄誉なのだろうと思う。大江健三郎のノーベル賞受賞が、大江さんにとってではなく、ノーベル賞にとって名誉であったことと同じように。
Koyama Masahiro/小山昌宏(studio zero)
バーグルエン賞の選考委員に日本の哲学者はいない、哲学研究者はたくさんいるが、選考委員のなかに哲学者は選ばれていない…外部者なのでよくわからない面が……あり
コメント