
皆さまご存知の通り、逆接の接続詞が使われる場合、後の文が筆者の主張になります。ですので「テロは許されない。しかし◯◯」というツィートをする人は、別に「テロは許さない」と言いたいわけでは無くて、「◯◯」が言いたいだけです。
konohana
#サンデージャポン テロは許されない事。 しかし これがもし政治テロだったら 色んな意味で日本の民主主義は崩壊してきているということなんじゃないのかな 組織的に世論誘導をする右 主張を暴力で行使する左 右も左もまともじゃなくなってきている気がする
ししまる
返信先:@misaka11さて? イラク侵攻もウクライナ侵攻も何故に武力を使うのか? そもそも「武力に頼る事」を批評するべきだろう。 何故武力行使の余地を残すのか?それは左翼やリベラルの欺瞞 民主主義と法の下に有って力で現状変更する事は、それらを否定する事、国家を揺るがす事。だからテロは許されない。
くまごろー@バックエンドエンジニア
「テロは許されないが彼にも事情が〜」っていうのは一見良心的だけど、実行犯の動機に耳を傾けるのは「テロ起こせばあなたの主張受け入れます」って言ってるのも同義 暴力を伴う手段を取った時点でその動機・主張には取り合わないという姿勢を堅持しないと、あっという間に昭和以前に逆戻りしてしまう
コメント