
早かった。金利上昇、増税、電気代増、建築費高騰、来年はアゲアゲな1年になりそうですね。
林奏人/アパート5棟/レンタルスペース9基/民泊準備中
金利上昇が話題ですね…。 上昇に備えて以下の点は心掛けてました。 •一部固定金利で物件を買う •現金買いもする •レンスペ等、不動産投資以外のキャッシュポイントも作る それでも金利上昇怖い…:(;゙゚'ω゚'): 一方、物件価格下がって買いのチャンス来るかも⁉️という期待もあります。
カエルがカエル
返信先:@JapanTankでも落とし穴があって、短プラ連動の変動金利を導入していない銀行がある。 それはネットバンク(短プラ連動にしてるとこもある) 短プラ連動ではないので、固定金利のように上がる可能性があるのは、見落とされがちな大きなリスク。 ここ最近流行りの○○銀行、△△ネットバンク、金利上昇に注意!!
Noirnoir
「日銀は金融政策の硬直化を・・」とかホザイテいた連中(野党の幹部も含め)は、実際に金利上昇で倒産廃業が相次いだら何と言うのだろうか? 「上げろとは言っていない」とか言うのか。 それなら最初から黙ってろ。 「上げるべきか下げるべきか」すら言えないなら、ブレーンは馘、議員は辞職しろ!
コメント