
ぽろり春草
米国のスピルバーグ好きの人の間では超有名らしい、ネーム・オブ・ザ・ゲームのディストピアSF編「LA2017」(日本未放映)というスピルバーグ監督回の存在も、池田憲章さんから教わったんだった。 でも数年前、YouTubeで観た「LA2017」は、その時憲章さんから聞いたあらすじと結構違ってたというww
川崎ヒロユキ/ワクチン☆ミ 3 ☆ミ回目接種完了
池田憲章氏の訃報に触れる。なぜか池田氏には嫌われていたらしく――ネットラジオで、レスキューフォースについて「いい話なんだけど、書いてるのが、あの川崎なんだよケケケ(嘲笑)」と語っていたのを聞いたことがあります――なぜ嫌われていたのか、いまだに判りません。ご冥福をお祈りいたします。
たま、hantutama
40年くらい前、アニメージュの文庫を買ったら、池田憲章さんの著者近影的な可愛いキャラ絵。 当時サンライズの井荻の「クラ」には過去作のレイアウトからセル、背景に至るまでギッシリ溜め込まれていた。 そこでクラ仙人に絵を教えてもらいつつ整理などをしていた。 後の作品に使えそうな物…
ぽろり春草
ウテナがセーラームーンSuperSの流れにあるという自分の当時の直感を裏打ちしてくれたのが、池田憲章さんの「ウテナは完成度高いけど、ウルトラセブンとかキャプテンスカーレット的で、ウルトラマンやサンダーバード的直球感はセーラームーンの方があった」という言葉だったなぁ。
コメント