
「時短勤務に切り替えたら、時短分の給料しかもらえなかったんですよ!」
もちこ
返信先:@ZyxZ2Ft6YuZrmzH他1人【時短勤務ばっかりいて遅番できる人がいないからかわりに出勤しろっておかしくない?】は明らかに会社・管理職に対する不満で、当事者にあたる発言ではないように思いますが…人が吐き出した気持ちに対してあほらしいとかよく言えますね…
マサヒロ
返信先:@z3q5TKN6E6vJx0e他1人なんだっけ?教師がみなし残業以外で働いているのは、自発的にしていることで、強制はしてない。とか国が言ってんだから、経営者も同じ考えなんだと思います。 だから、時短勤務と同じ給料でいいので同じ待遇にしてください。でいいのでは?
とっちゃん?ディズニージブリ好き
返信先:@falilv_0お疲れ様です。お気持ちお察しします。過去時短勤務していた側ですがそういう時間帯や休日勤務の不公平感などに疲弊して土日休みに転職しました。そもそも遅番や休日勤務出来る方がより給与高くあるべきだし、時短勤務を1人として数える体制がおかしいですよね。そんな会社辞めちゃいましょ
( ・∇・)
部署異動で人員減って使えない人員残ってて任せられないからって時短勤務の人にシワ寄せがくる弊社。 どっちがいいんでしょうね? 周りからも明らかに時短の仕事量じゃないと思われてるし、派遣の人でさえもなぜ時短の子供小さい人達ばかり仕事増やされてるんですか?と言われた。こっちが知りたいわ。
退職したい看護師に人気の求人転職サイト
➡️人気の転職サイトランキングはプロフ参照 ★看護師の結婚と仕事について★ 看護師は結婚前でも結婚直後でも気にすることなく転職できます。 派遣、パート、育児短時間労働(育短・時短勤務)で働くといった選択肢もあります。
コメント