
#鎌倉殿の
☆こあら☆
昨日の大河…1回目は夕飯後に食器洗いながら…2回目は風呂上がりに缶チュー飲みつつ冷凍保存用の枝豆むきながら観てたからさ…泰時のそういう表情とかちゃんと観てなくて…そうか…彼は気付いてたのに気付かないふりを…?(という解釈ツイを見て…ああってなったの今更に…?)
おのにし
昨日から殿の今後を懸念している… 義時の死をどう解釈して描くのか楽しみではあるんだけど、史実的には平六は裏切らないけど裏で動いて義時を死に追いやる的なこともなきにしもあらずだし、義時がブラックを貫いて厄介事はすべて自分の代で終わらせて泰時への道を築いてるってオチもありだし
ちゃろっぺ
鎌倉殿、穏やかに見せかけた不穏な一話だったな。(公暁登場といい) 実朝、とても聡明なのに武家の頭領としては繊細で優しすぎるのよね。 泰時も機転がきく人であるので和歌のやりとりは切ないシーンであった
うみ
最初に打ち明ける相手が奥さんだというのが、実朝の優しい性格を示しているよね。奥さんが悲しむ必要はないよ、と理解してもらうため、か…。 それはもう泰時の事も、最初から叶わないものと心に決めていたでしょう。だから失恋の歌まで用意してたんね…
コメント