
ルッカの手紙
睦巳夏生@COMITIA140け47a
男性の同性愛者が作品に登場したら、作者は腐女子だって思うのはよくない。少なくとも海外の作家に対してそれを言うのはかなり顰蹙を買うと思う。 LGBTQのキャラクターが登場するのはもはや常識であり、普通のことだ。必ず登場させなければいけないようになってる。作者の好みがどうとかの話じゃない。
睦巳夏生@COMITIA140け47a
黒人やヒスパニック系、アジア系などの人種が混在するよう配役されるのと同じように、LGBTQのキャラクターが日常的に登場するよう配慮される動きがある。 だから作者の意図というより「業界全体の取決め」と読んだほうがいい。 作者の意図があるとしたらキャラがどんなメッセージを発するか注目して。
FALLHART❖ΛTMS
LGBTQやら性的な表現やらを面白おかしく見せるのってかなりセンス際どいと思うんですけれども……知性のない面白アピールは500億年は遅れてるからちょっと死滅してほしさはある。 ※個人の意見だけど割とガチ
ひとり出版社・人々舎
5月4日(水・みどりの日)18時半から、名古屋の書店さんTOUTEN BOOKSTOREさんのトークイベントに、『愛と差別と友情とLGBTQ+』の北丸雄二さんが登壇します。5月14日開催予定の「NAGOYA RAINBOW PRIDE2022」に合わせたイベントです。名古屋の方は是非! 私も伺います! onl.bz/HuTENdw
みより
入院先にLGBTQのLの子いたり、MTFの方いたり 今までネットでしか知らなかった人と会って、ほんとにいるんだなって。 でも女性の同性愛の方と仲良くしてたら浮気にならんのかな?とか思ってたけどどうなんだろ
コメント